大学受験、高校受験のウィングローブ英語塾。多摩センター校です。

2016年6月アーカイブ

英検 合格報告あり ヽ(^o^)丿

多摩センター校(2016年06月24日)

第一回英検の合格報告がメールで来ています。

2級    中三生  2度目のチャレンジで見事一次試験合格\(^o^)/
             多摩センター校記録 中三の10月合格を更新しました。
準2級   中三生  新しい採点になって難度が上がっている中での合格\(^o^)/
3級    中二生  スタートは出遅れ気味でしたが、最近めきめき力をつけているなと感じていました。
             見事に追いつきました \(^o^)/
4級    中一生  楽勝だったようです \(^o^)/

合格したみんなおめでとう!
2次の練習、ハリキッテいきましょう!

まだまだ報告待ってます。

ちょっと嬉しい (^-^)

多摩センター校(2016年06月15日)

幕張本郷校の先生も”明治神宮企画”について更新してくださいました(^^)v

明治神宮を英語でガイドさせてもらってから早一カ月。
現在、神宮御苑の菖蒲 the iris gardenが見頃だそうです。
これを見ないと、終わらないね~とスタッフで話しております。

さて、ちょっと嬉しい事がありました。
私の英語ガイドのリハーサルに明治神宮まで付き合ってくれた大学生の我が子から

「お母さん、(大学で発表する)プレゼンをちょっと聴いてくれない?」と頼まれました。

「私に???」

ちょうど一カ月前の逆転で、ジェンダーについてのプレゼンテーションを2回聴かせてもらいました。

「へ~そうなんだ~」と思わずメモを取りながら聞き入ってしまい。
「ハイ、今15分」などとタイムキーパーをして、気がついたところをチラッとアドバイスして・・・

何が我が子に起きたのだろう?もうすっかり親などあてにしないと思っていたのに。

家族に英語のガイドを聴いてもらうというのは、気恥ずかしいし勇気がいることだったのですが、
もう切羽詰まっていて、立っている者は親でも使えという心境で忙しい大学生を連れ出しました。
そして、
このようなリアクションが一カ月たってから起こるとは
あの時立ち上がって良かった!
行動がやはり大事なのだ!!と思うのでした。(親ばかチャンリン)

この一週間、体験レッスンも続き、優秀な中高生にウィングローブのメソッドを紹介できて
さらに明日は 進路アドバイザーの山口先生も来てくれるので

6月の空模様ですが、ちょっと嬉しい空気の流れる多摩センター校でした。(^^)v

東京をガイドする 第一弾 明治神宮

多摩センター校(2016年06月03日)

多摩センター校の最寄り駅、小田急多摩センターから 
地下鉄千代田線直通、多摩急行に乗り40分で”明治神宮前”に到着します。
そして地上に出て、百メートルほど歩くと明治神宮の荘厳な鳥居の前に立つことができます。

東京シティーガイド検定を受けてから約半年の5月の日曜日
ウィングローブの講師陣に囲まれて明治神宮を英語で案内させていただきました。

資料集め、原稿作り、下見、暗記、リハーサルを繰り返し
当日を迎えた時は、全体の98パーセントは終わったような気持ちになり、
あと2パーセントで解放されるぞというようなマラソン選手のような気持ちで
スタート地点である、明治神宮の鳥居の前に立ちました。

と話は大げさなのですが
明治神宮を一時間半かけて英語で案内してきました。

鳥居の高さは?
なんでこんなにたくさんの外国人?
ここから黒船が見えたの?
神道の結婚式をこの目で見ることができた!
日本人に生まれて良かった~!

驚きがいっぱいです。

そして、いずれ多摩センター校の生徒の皆さんには、ガイド文を暗記してもらい
同じように明治神宮を英語でガイドしてもらおうと思っています
そのために引き受けた今回のガイドでした。
生徒の皆さんが暗記は得意だということを私は良く知っています。

まだまだこれらが妄想だった時に保護者会でお話させていただいたところ。

第一声 「楽しそう!」と言ってくださったS三姉妹のお母様。
お待たせしました。決行は近い将来と考えております。(^^ゞ
お楽しみに!

この度の明治神宮、ウィングローブ講師陣ツアーに関しまして
♡本部ブログ
♡南浦和校ブログ
も合わせてご覧ください。(^^)v

アーカイブ

-

カレンダー

2016年6月
« 5月   7月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
  • ウィングローブ英語塾
  • 教室を探す
  • 無料体験レッスン