大学受験、高校受験のウィングローブ英語塾。多摩センター校です。

2021年6月アーカイブ

様子は見ない方がよい。part3

多摩センター校(2021年06月02日)

オンライン授業になってから、地方都市の小学1年生を持った若いお母さんから入塾の希望をいただきました。

しかし、小学生クラスは現在持っていないので、お断りをするしかありませんでした。

 

非常に教育熱心なお母さんで、現在の英語教育、そして教育全般に興味を持たれていて

個人的にもお話するようになりました。

 

そのお子さんが今年から小学2年生、下のお子さんが幼稚園に通われているということで

英語や教育以外の相談を受けました。

 

上のお子さんは、”かきくけこ” ”さしすせそ”が年中の時にうまく言えなかったそうです。

それで、「ことばの教室」に半年ほど通ったそうです。

今は治っているそうですが、話し方は癖になると治すのに時間がかかると言われたそうです。

早めに何とかしてあげてよかったと書いていました。

 

専門家に見せるというのは、本当に大事なことだと思います。

幼稚園では「様子を見たほうがよい」と言われていたそうです。

 

「専門家のところに連れて行ったお母さんは偉い!」と私が言うと

 

下のお子さんの相談を受けました。

家では話すけれど、幼稚園では全く友達とも先生とも話さないそうです。

誰に聞いても「様子を見たほうがよい」と言われるのだそうです。

 

私は「専門家に見せた方が良い」ということと過去に我が子を専門家に診てもらったことも話しました。

 

すると若いお母さんは、すぐに言語聴覚士のところに連れて行き

”場面緘黙”と診断されて、治療を開始したそうです。

 

私も、我が子の箸の持ち方が悪かった時に、いつか直るだろうと思ってしまっていたところへ母から

「今、直さないと一生直らないよ」と言われて、慌てて対策したことがあります。

 

この若いお母さんとの交流で、

「様子を見てください」という、その時は一瞬ほっとする言葉をうのみにしてはいけないかもと思ったのでした。

 

 

 

 

 

 

様子は見ない方がよい。part2

多摩センター校(2021年06月02日)

先週末は英検がありました。

中2生は、試験直前の授業で、英検3級の文法事項にザっと目を通し、例文を暗記して解説を読んで

私からの質問攻めにあってから問題を解くという、2時間を過ごしました。

 

英検3級の問題集の書いてある文法事項は

□ 時制

□ 現在完了

□ t o 不定詞 の応用

□ 受動態

□ 分詞の後置修飾

□ 関係代名詞

□ 動名詞

 

ウィングローブのオリジナルテキストでは、すべて出てきていますので

「ここは不定詞ね」「関係代名詞といってね・・・」というようなことは、中一から日常的なのですが

文法としては、□時制以外は、未学習でした。

 

未学習にもかかわらず、2時間で網羅できたのはなぜか?

 

それは、中一から入塾しているので、すでに私と文型と品詞、文法用語が共有できているので早いのです。

車で言えば、道路標識を知っているので

標識を見せれば、指示する方向をすぐに向くことができるのです。まったくモタモタしない。

 

打てば響く授業というのは、本当に気持ち良いものです。

 

この中2生たちは、小6の2月に入塾し、その時点で5月には初の中間テストがあるのはわかっているので

入塾してABCとフォニックスを学んだあとは

春休みから教科書専用ノートを作って、定期テスト対策をスタートしています。

学校の授業はすべて復習になり、学校の先生の言っていることが良くわかると言っています。

定期テスト前には、範囲の学習は終わっており、繰り返しをするだけ。

 

もはや、定期テストで「90点以上取れればいい」とは彼らは思っていません。

常に100点を目標に持っています。

 

先手、先手を打っているので振り回されることはありません。

 

もし

「中学に入って、様子を見てから・・・」と思っていたら

常に後手、後手になり振り回されていたかもしれません。

 

既に、自分のエンジンで動いている生徒さんたちは、こちらは時々油をさしてあげればよいだけの状態で

自学習も任せています。(試験前のゴールデンウィークは休講でした)

こういう状態になれば、様子を見るほうが良い。余計な口は挟みません。

 

しかし、そうでないのなら

「様子を見ない方がよい」と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様子は見ない方がよい。

多摩センター校(2021年06月02日)

現在、中学生をお持ちのご家庭で

お子さんの入塾は「様子をみてから」と思っている方がいたとしたら

 

「様子は見ない方がよいです」とお伝えしたいです。

 

中3で気が付いて入塾してくる方は、軌道に乗るために大変な苦労をしています。

相当の精神力を持っている生徒さんは、多くはありませんが中一からの生徒さんを追い抜いては行く場合もあります。

 

ただし、様子は見ない方が良い。

苦労していそうだと思ったら、入塾した方が良いです。

今、苦労していなくても中2の2学期の「不定詞」から、英語が意味不明になってきます。

 

怪我なら、様子を見ていれば治る場合がありますが

英語の場合、様子を見ていると傷口が広がるばかりです。

どんどん状況が悪くなっていきます。

 

我が子は、中学受験も終わったばかりで反抗期もあり中一での入塾を拒みました。

私は、仕事上大変なことになることはわかっていたので

無理やりでも入塾させなくてはいけないと思いました。

本人が「○○ホを買ってくれたら入るよ」という当時無謀な要求をしてきましたが

その要求をのみました。(ちなみにゲームも買ったことのない家庭です)

その代わり、やめたら没収だからねと条件を付けました。

 

しばらくすると

「私は英語がわからないという人の気持ちがわからないんだよね」と生意気な口をきいていました。

 

「あ~様子なんてみなくて良かった」

 

というのが、英語講師をしている一人の保護者としての正直な感想です。

 

 

 

 

 

アーカイブ

-

カレンダー

2021年6月
« 5月   8月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
  • ウィングローブ英語塾