大学受験、高校受験のウィングローブ英語塾。武蔵小杉校です。

保護者・生徒の声の最近のブログ記事

立教大学、青山学院大学、法政大学等10校に合格したAさん

以下に、

Aさんの保護者様から担当の先生にあてて送られたメールをご紹介いたします。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

O先生
ご無沙汰しております。
メッセージをありがとうございます。
ウィングローブには9年通い、O先生には大変お世話になりました。
おかげ様でずっと第一志望だった立教に合格出来ました。

 

高校に入ってからのん気に過ごして成績が低迷していた時も、先生には「学校の成績と大学受験は違うからウィングローブの授業はちゃんとやってるので大丈夫!」と言って下さり、本人もそれを信じて勉強にエンジンが掛かってから伸びて感謝しかありません。

 

高3の夏休み前ですが学校で文型の授業があった時にクラス中が手こずって文句を言う中、娘はスラスラ出来たといいます。
どうにか解いている子達が感覚や勘でやってるのを目の当たりにして「自分はずっと正しいやり方でしか英語を習っていない。皆ここまで丁寧に教わっていないし、もし自分がそうだったらと思うと怖いなぁ」と早いうちから基礎を徹底的に教わった事に改めて気付き感謝しておりました。

 

社会の繰り返し学習を褒めて頂いた事も力になって、あれで高校に受かったのでと日本史も教わった通りの周回数をこなしてどのページに何が載っているかレイアウトも分かるまでになった頃に偏差値73が出て驚きました。

 

繰り返し学習がなかったらどの大学も難しかったと思います。
丁寧なご指導を本当にありがとうございました。
これから新学期が始まりお忙しくなると思いますが、どうぞお体にお気をつけて、先生のご指導で多くの生徒さんが輝かしい成果を挙げられますようお祈りしております。

 

 

卒業生の保護者様からウレシイメールをいただきましたのでシェアします。

昨年の卒業生です。

合格した大学もあったのですが、進学せず浪人を選んだと連絡をいただいていました。

 

そのHYくん(目黒学院高校卒業)に関し、保護者様から一浪後の結果を連絡いただきました。

私もご連絡を心待ちにしておりましたので素晴らしい結果に本当に頑張ったなあと、その努力と強い気持ちに脱帽しました。

 

英語に自信がついたことでの、大学入学後の人生に対する積極性! 素晴らしいですね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

中山先生 ご無沙汰しております。HYの母です。

ご報告をしなくてはと思いつつ、もう7月になってしまいました。

 

去年は納得できない…とすでに入学手続きをしていた大学をギリギリに辞退して

浪人を選択した息子ですが、無事に浪人生活を終えました。

 

浪人生活は真面目にストイックに過ごしていました。

特に英語が順調に伸びて安定していました。

これもウィングローブで既に基礎がしっかりできていたおかげです。

 

今年は明治・青学・立教・法政に合格頂きました。

(成績開示したところ早稲田はあと4点でした…)

今は明治大学の政治経済学部に通っています。

本人も浪人して本当に良かったと喜んで進学しました。

 

入学してすぐに学部主催のタイの短期留学に応募し、

無事選考も通ったので来月1ヶ月タイに行きます。

なぜタイ?と思いましたが、本人は、欧米はまだ早い…と。

まあ自分の決めたことしかしない息子らしいなと。

タイの大学で英語で授業を受けたり、大使館を訪問したりするそうです。

そして留学の応募と同時に、大学内の英会話講座に申し込み、

毎日授業の合間に1コマ、週5で英会話レッスンをやってます。

 

英語に自信が持てたので、海外に行ってみたいという気持ちも

持ったのだと思います。

中学生の時には、日本を出たくない!と言ってた息子が成長したなと思います。

 

ウィングローブ、そして中山先生には色々お世話になりました。

そもそも志望高校不合格で落ち込む息子を何とかしないと、

大学受験は志望のところに行けるように英語を頑張ろうと

始めたウィングローブです。スムーズにはいきませんでしたが、やっと笑顔で進学できました。

親としては色々心配し、胸を痛めましたが、

すべては結局息子にとって良い経験になったと思いました。

本当にありがとうございました。

 

山口先生にもよろしくお伝えください。

息子は英語という武器を持てたので、

きっとどんどん海外に出て行くのではと期待して見守ります。

それでは暑い毎日ですが、どうぞご自愛ください。

 

卒業生からのメール

中山(2023年03月09日)

このようなメールを卒業生から受け取りました。

とてもウレシかったのでシェアいたします。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ウィングローブ英語塾 武蔵小杉校

中山 先生

 

中山先生お久しぶりです。6年前くらい前にウィングローブ武蔵小杉校でお世話になったKOです。

覚えていらっしゃるでしょうか。私事ですが今年、東京理科大学大学院の機械工学を修了することになりました。来年からやっと社会人になります。学生から社会人になる節目の年なので、私の人生を大きく変えてくださった中山先生に一度挨拶をしておこうと思いました。

 

これまでの学生生活を振り返ると、ウィングローブで学んだことが生きる場面が多々あったように思います。

例えば、中山先生の指導方法の1つに、毎週「基礎 英文法問題精講」を課題として解いてくるというものがありましたが、教室で課題の理解度を確認する際に、「その選択肢を選んだ理由はなんですか?」というように先生から回答の根拠を求められることがあったと思います。今から振り返るとあの作業は教材をぼんやり読むのではなく、頭の中に理論体系を構築しながら読む良い訓練となっていました。このスキルは難解な専門書を読む際にも大変役に立ちました。

また、ウィングローブで培った英語力に関しては、日本語のマニュアルのない海外のソフトウェアや、英語での論文執筆、英語の論文(専門分野が日本で盛んでない場合などは英語で論文を読むことは必須です)・教材を読む際に役に立ちました。流石に訓練していないため英語での学会発表は苦労してしまいましたが…精進します。私の界隈では英語を経由しないと入手できない情報が多かったので、その辺りが可能だったのが私の1つの強みになっていた気がします。

そして、就職活動の際にも多くの企業から「理系にしては英語よくできるねぇ」といわれることが多かったです。(現実的には、私のレベルでは英語を使って仕事することは不可能ですが、日系の企業でしたら私程度の英語力でも面接で微妙に良い印象を与えることができます。具体的には英検準1級とTOEICの点数をエントリーシートの端っこに記入していました。)もちろん専門の研究がメインではありますが、こうしたちょっとした加点が功を奏して就職活動は苦労せずすんなり終わりました。

 

個人的には大変充実した大学生活を送ることができました。ですが、これらの経験は理科大に入学可能なレベルまで英語力と辛抱強く学ぶことの大切さの指導をしてくださった中山先生のおかげだと私は考えています。

久しぶりにウィングローブのHPを見ましたが、私の在籍していたときに比べて驚くほど校舎の数が増えていました。正しい指導をしているところには人が集まるということの証明かと思います。

今後も陰ながらウィングローブを応援しております。中山先生もどうかお体にお気をつけてお過ごしください。大変お世話になりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

武蔵小杉校卒業生Rくんのフィールドワークを3回にわたって連載しております。

 

Rくんは、今年、武蔵小杉校を卒業、一橋大・社会学部に進学しましたが、普段からフィールドワークなどが好きでこのようなレポートを書いていたとのこと。

 

今回は、地元「鷺沼」についての第3弾・完結編です!


**************************************

 

鷺沼の激しい起伏によって、線路の高さを変えずに、約200メートルという短い間隔で立体交差をつくりだすことが可能となった。つまり、このトンネルと高架は土地の起伏が繰り返すことで生じる高低差を利用した、自然の立体交差として役割を果たしているのである。このような特徴的な地形が東急電鉄の踏切をつくらないという理念に則していたことによって、鷺沼に田園都市線が敷かれることとなり、宅地化が進んだと考えられる。

 

 

 

*** 地盤の強さ ***

 

地盤が強いことは地震の多い日本にとっては重要なことである。地盤が緩いと地震が起きた際、地割れや液状化現象が起きたりする。したがって地盤の強さは「住」の観点では非常に重要視される点である。台地の上にある鷺沼の土地の歴史は古く、数万年以上前から海中ではなく地上に現れていた土地である。形成された年代が古ければそれだけいっそう地盤は硬くなり、年代が浅いとそれだけいっそう地盤は緩くなる。

 

また、一般に台地は標高が高いので水分が抜けていき、土壌は硬くなる。したがって、この地域の土地の地盤はしっかりしている。さらに一帯は丘陵地であり、平坦な土地が少なく、水はけも良いので、水田にはあまり向いた土地ではなく、水田は基本的に平地である低地の地域内を流れる有馬川沿いにしかつくられなかった。かつて水田のあった土地の地盤は土の粒子間のすき間が大きくなり、緩くなってしまう傾向があり、地盤沈下や液状化を引き起こすことが多いが、この地域は水田が少なかったので、有馬川沿いの低地を除いたほかの土地は地盤が硬い。つまり、この地域の多くは地盤が強いために住宅地に適していると思われる。

 

*** 最後に、鷺沼について ***

 

散々と小難しく語ってきたが、まとめると、鷺沼という土地は住むのに最適な土地である。鷺沼について考えたこと、語りたいことはまだまだあるが、キリがないのでやめておこう。それにしても、もう少し人気が出ても良い場所だとは思うのだが、この地味さ、良く言えば隠れ家的な雰囲気もまた、鷺沼の良さだと私は思う。いずれにしても、この記事を読んで、少しでも鷺沼に興味を抱いてくれたなら嬉しい限りです。(了)

 

武蔵小杉校卒業生Rくんのフィールドワークを3回にわたって連載しております。

 

Rくんは、今年、武蔵小杉校を卒業、一橋大・社会学部に進学しましたが、普段からフィールドワークなどが好きでこのようなレポートを書いていたとのこと。

 

今回は、彼の地元「鷺沼」についての第二弾をお届けします!

 

 

*** 第二回 東急電鉄の理念と一致した鷺沼の地形 ***

 

東急電鉄は田園都市線を敷くにあたって、安全性の確保や渋滞の回避を目的として踏切を設置しないように路線を設計した。

 

そこで東急電鉄は路線にトンネルや高架を利用することで平面交差ではなく立体交差をつくり、踏切を避けようとした。しかし、一般的な平地に踏切を設置しない路線を敷こうとすると、常に地下を通させるか、もしくは高架を建造しなくては、人や車が線路を横断して移動することはできない。ただ、路線の多くを地下や高架にしてしまうと、トンネルの掘削費に多くのお金を取られ、高架の建設によって周辺の日照が悪化するというデメリットがある。

 

丘陵地で起伏の激しい鷺沼では、踏切を設置しないという計画は地理的な面で理にかなっていた。下の図は鷺沼駅周辺の地図であり、青の部分は標高が線路と同じ、もしくはそれより低く、緑の部分は標高が線路よりも高いことを表す。また、地図の北東から南西に伸びる路線が東急田園都市線である。

 

  図2 鷺沼周辺の標高図

  「地理院地図」より作成、引用

 

この地図を見ると、線路と緑部分が重なるところ、つまり土地の標高が線路よりも高くなる場所が真ん中に2箇所見受けられる。この2箇所の部分を上の地図のように赤丸で示した。

この赤丸の部分は短いトンネルになっており、トンネルの上は道となっている。

 

またこの地図の赤い三角の部分の土地は地域の中ではかなり標高が低く、線路の高さが土地の標高よりかなり高くなるので、線路が高架となっている。

赤丸から赤い三角までの距離は約200メートルであり、実際の赤い三角の場所は次の写真のようになっている。

 

 

 

 

《 最終第3回に続く 》

 

武蔵小杉校卒業生Rくんのフィールドワークを3回にわたってシェアいたします。

 

Rくんは、今年、武蔵小杉校を卒業、一橋大・社会学部に進学しました。

 

社会全般大好きな彼ですが、「フィールドワークで地元のことを調べたんですよ」と聞いたので

「面白いそうだからその記事シェアしてくれない?」と頼んだら早速送ってきてくれました。

3回にわたって「鷺沼の開発」についてお届けします!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

みなさんは鷺沼という地名を知っているだろうか。

私は鷺沼で生まれ育った生粋の鷺沼民であるが、友人に鷺沼に住んでいると話してもいまいちウケが良くない。

そのため、今回は私なりの鷺沼の宅地化に対する考察を通して、鷺沼の魅力を伝え、少しでも社会に鷺沼を知ってもらうことを願う。

 

PS あくまで素人の趣味による調査、考察のため、事実と異なる場合があります。

 

  ◆ 鷺沼の概要 ◆

 

鷺沼は川崎市宮前区の南部に位置し、域内を国道246号線が通り、東急田園都市線の急行停車駅である鷺沼駅からは都心へのアクセスも良く、多摩田園都市計画の一部として宅地化され、首都圏のベッドタウンとして機能している。

 

多摩田園都市計画とは、戦後の東京の急激な人口膨張が社会問題となる中、郊外の多摩丘陵に東急電鉄が都市開発と鉄道建設を同時に行い、農村の良さと都市の良さを併せ持つまちづくりの計画である。この田園都市計画によって公園が比較的多く、果樹園を中心とした畑や生産緑地が散在し、都心部にほど近い場所ながら緑が多いため、最近は子育て世帯を中心に人気を得ている。

 

国内で深刻な人口減が進む中、鷺沼では現在も人口が増え続けており、鷺沼駅前に市役所や図書館等の公共施設の移転や地上37階建て、高さが約146メートルのタワーマンションの建設計画も発表され、住宅や行政、商業機能の集積が進められている。

 

◆ 標高の高さとアクセスのもたらす住空間 ◆

 

鷺沼は多摩丘陵の東端の台地上に位置する。鷺沼はかつては江戸湾に浮かぶ船の白帆を望むことができたほど標高が高く、眺めが良い。実際、戦時中には旧陸軍は軍用地として鷺沼を含む高地の宮前区の土地を接収し、夜間に上空の敵機を探し出すための照空灯が鷺沼に置かれた。日照の良さと景観は「住」の観点では重要な点であり、この地域の宅地開発を後押しした。

 

また、この地域はただ標高が高く、眺望が良いだけでなく、東京、横浜といった大きな都市へ近いということも重なり、宅地化が進んだと考えられる。下の地図は標高が高いかどうか、また東京、横浜からの半径20キロメートル圏内を表すものである。(ただし、ここでは標高50メートル以上であれば標高が高いと定義し、青部分が標高50メートルより低く、緑部分が50メートル以上であり、東京の中心は東京都庁、横浜の中心は横浜市庁とする。)

 

 

  図1 有馬・鷺沼の標高と立地を表した地図  (「地理院地図」より作成、引用)

 

上図から鷺沼は景観、距離の面から東京、横浜などの大都市のベッドタウンにふさわしい土地に位置していることがわかる。

 

《第2回「東急電鉄の理念と一致した鷺沼の地形」(面白いです)に続く》

 

153F6C4F-1B9A-41C3-A65A-CB80FF5825CF-thumb-432xauto-5034-thumb-120xauto-5035 (3).jpeg
高校生模試の実施を控え、
3月まで在籍していて大学1年になった卒業生が、手伝いに来てくれました。
第一志望に合格し、看護学部に進学しましたが
「英語は上のクラスに入れました」
「先日の英語テストでは、クラスで2番でしたよ♪」と。
大学は早速結構忙しいとのこと。
英語の医学用語を覚えないといけないそうです。
医療系に進学した別の卒業生も、
「結腸」など、まだ「その部位が体のどこにあるかも定かではない」用語の
「英単語を覚えてます!」とのこと。
でも、入学してすぐに学校で受けたTOEICは「600点でした」
十分及第点では?
それぞれの道を歩み始めている彼ら、
ウィングローブでの勉強は役に立っていると言ってくれています。

卒業生の弟くんが、体験に来ました。
お姉さんが弟くんにこう言ったそうです。
「ウィングローブに来てたから、
 学校の授業の勉強なんてやらなくても
 成績はぜんぜん大丈夫だったんだよ」

高3生 早稲田に合格したとの報告の中で
「先生が、最後に言ってくれた
 粘り強くやる、ということが常に頭の中にあって、
 最後までやってみようという気力を出すことができました。
 
 本当にウィングローブに通ってて良かったです。
 ありがとうございました。
 後日改めてご挨拶に行くのでよろしくお願いします」

部活に専念すると夏にやめた高3生の母上よりメールをいただきました。
全国大会レベルの部活動で、合宿や遠征などがあり、
大学は指定校推薦でと決めていたため夏に退会。
最後の学年なので、部活をがんばりたいということで。
やめるときに
 「本当に、先生との出会いで、娘がこんなに英語を好きになり、
  できるようになったこと、本当にうれしく思います」
 とメールをもらっていました。
今回のご連絡で
「無事指定校推薦で、希望の青山学院大に決まりました。
 英語が苦手だった娘を、好きになるまで支えて下さり
 感謝しています」

845f4abc599a417c26138c0e3eedcfc2_w.jpg
 
 

ウィングローブ英語塾 武蔵小杉校の卒業生で

現在、慶応義塾大・法学部2年の堀井優太くんが、

BSフジで、学生キャスターとして、颯爽デビュー!

https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=QsCnIcPlUQs

アナウンサー志望の彼、早速活躍です。

今まで女子大生キャスターのみで
男性は初!だそうです。
BSフジ 来週15日水曜~
午前8時53分から2分間、
午前10時59分から3分間。

「2分間の方は、番組表に載っていないため
時間指定で録画するか、前のテレビショッピングを録画するとついてきます」だそうです。

半年ほどの予定とのこと。

ちらっと見てみて下さい!

応援よろしくお願いします(^_-)-☆!

今年第一回の英検で
2人の中3生が、2級に合格!

1人は夏にオーストラリアに行きました。

この夏、数人が短期の留学を終えて帰ってきました。
いろいろいい経験を積んできたようです。

同じ家に他の国からのホストフレンドがいたという経験、
友人はホストファミリーともめて家を変わったとか、

1人は鬱々としていた日々から
パーっと抜け出したように
明るい(^。^)顔をして戻ってきていました。

先日久々に会った卒業生、大学生ですが、
彼、こんなにしゃべったっけ?と思えるオープンさ、

そうしたら
「もう、人見知りしてるのがもったいないと思って」
と。さらに、
「この間、アフリカに行ってきました!」
えっ!?
私としてはなんとなくキャラと違うのでビックリでしたが
JICAのボランティアプログラムで行ってきたそうです。

gatag-00013318.jpgのサムネイル画像

 

 

 

 

 

 

TOEIC 810点!

中山(2017年04月21日)

東京理科大に進学したKくん、

大学でのTOEICテスト(IP)では

810点だったそうです。

「ウレシイです」とのことでした(^_-)-☆

卒業生の母上から連絡があり、
「その節はお世話になりました、今度は弟をお願いします」
とのことで、はい、もちろん。とお受けしました。
こういうのってとてもウレシイのです。

お兄ちゃんは、数年前、高3になってから入会しました。
5月には同じ私立高校の友人も入会し、
理系の二人でがんばっていました。

現役時に理科大に合格しましたが、進学せずに一浪し、
見事、東工大に合格。
そのときに合格報告の丁寧なメールをもらいました。
友人は現役で早稲田の理工に合格しました。

母上曰く、二人が集まると
「あの時オレら、ウィングローブに通って本当によかったよ、
 そうでなきゃ、英語ひどかった。合格してなかったよ」

と話すそうです。

ウレシイ話でした。

第一志望の 日本女子大・家政学部に合格した Mさんのアンケートより ~2~桜9.jpg

「私にとって学校のレベルが高く、
ついていけなくなると思い、中2の5月に入塾しました。

先生に言われたことをやっていただけでしたが、学校の英語のクラスが1つずつ上がって行き、英語力が少しずつ上がっているのを感じました。

しかし高1の夏の単語大会では400、高2の大会では600しか合格しませんでした。
高2の単語大会の後、中山先生に、高3で2日で3周終わった人がいることを聞き、
「がんばらないと」と思いました。
そして高3の春の単語大会では熟語の2周目まで、
夏の大会では単語3周目までできました。

また、高3の途中からは第一志望に向けて英作文を見てもらい、
英作文の考え方を学びました。

受験本番は、中山先生や山口先生がついていると思い、
落ち着いて受験することができたので、
後悔しないくらい全力を出し切ることができました。

ウィングローブに通っていなかったら、
第一志望に合格することも、
学校で一番上のクラスに入ることもできなかったと思います。

5年間、ありがとうございました」

第一志望の 日本女子大・家政学部に合格した Mさんのアンケートより ~1~桜9.jpg

Q:ウィングローブの授業の中で、英語力を伸ばす上で役に立ったと思うものは?

「訳」「文型の知識」「熟語」

Q:ウィングローブ英語塾に関して

「単語や熟語を何周もやってしっかり暗記でき、
文法も長文の中でも説明しながら読むので、
ひとりで長文を読むときにも楽に読めるようになりました」

Q:山口先生の面談について

「国語や日本史の勉強法を教えていただけるだけでなく、
面談のたびに励ましていただき、
心強かったです」

3月の英単語暗記大会の申込が始まりました。

授業で、案内を渡しつつ、
「この教室は、単語暗記大会1位を、数人輩出してるよ~」と。

去年の夏1位をとったAくんは、今年のセンター試験で英語筆記195点。
その前に1位をとったBさんは、高3でTOEIC780点。

「狙ってるでしょ~!?」と、高2のCくんにふる。
やはり狙っているようだ。
既に単語が10周、熟語もほぼ8周、
単語は意味を複数も覚え、今日は「派生語もやりました」。
熟語は、英語⇒日本語も、日本語⇒英語 もやっている。

1年間でそれだけがんばったおかげで、センター同日模試でも
以前と比較して、グンと力があがったことが証明された。

「3周目まで、制覇行けると思います!」
燃えてます。

彼のがんばりはクラスでいい影響を与えている。
春夏参加の高1生も、「今度は2日出ます」。
新入会の生徒もがんばり始めています。

6月に入会した、中高一貫校の高1生、Aさんは、
体験レッスンのときにこう言った。

「学校の試験は、丸暗記したら点数がとれてしまいます。
 でも、ぜんっぜんわかってないって、自分でよくわかってるんです」

文型・品詞、全然わからないといって、入会
4カ月後の10月の全国模試で、英語の偏差値が72に!

5文型と品詞を指導することで、もやが晴れて、
自覚的に勉強すると、このスピードで高い結果が出る。

ウィングローブ英語塾は、そういうシステムです。

成長していく生徒達・・・ 

中山(2015年12月08日)

Aさん。中学1年で、「英語が不得意です」といって入会してきた。
中1の前期の試験は、普通みんな90点後半とか100点とかとるもの。
それが70点台だった。
現在高1。地域二番手の高校で、クラス1番。
「周囲はみんな、英語がわからないってヒーヒー言ってます」

Bさん。中3で私のクラスへ。中学のときはがんばって「4」だった。
中学だと致命的なケアレスミス系。英検準2級も惜しくも合格せず。
「高校に入ったら、部活もやらないで、塾も来ない」なんて言ってた。
現在高1。バレーボール部。全科目総合でクラス1番。英語は3番。
物理が得意な将来大物?なぜか勉強がいつも嫌だと言っている。

Cくん。中高一貫校、中3直前に入会した男の子。
中学のときは、学校の試験勉強を「やっておきなよ」と言っても
毎回、「やりませんでした」。
そのため平均に届いたり届かなかったり。
それが、中3後半で成績が上がってきた。
本人は何も言わないけど、学校で受けた模試で「よかったんです!」とお母さん。
定期テストより、実力テストの方が点数がよかったという結果。
そんな気は全然なさそうだったけど「英検受けてみる?」
受けてみると準2の筆記「合格しちゃった」。

高1の今、「中学の頃より勉強しています」。
進路指導の山口先生はそれを聞いて「変わったヤツだな」と。
普通、高校になると中学のときより勉強が嫌いになるものだから、と。
                全国模試10月の結果は、偏差値64.5が出た。数学は63。
                         中学のときからすると、変わったなあ~~~

東京理科大に進学したOくん。
この夏、2週間のフィリピン語学・ボランティア研修ツアーに参加してきたとのこと。

「5日前に帰りました! 英語のスピーキングも割とマシになったと思います!(笑)

でも、今回は貧困について考えたり学んだりすることが多かったです。
スラムには行けませんでしたが、
ゴミ山の街や火山灰で標高が10m上がった地域などに行きました。
教育に興味あるのでフィリピンの教育についても多く話をきいたんですけど、
やっぱり問題だらけのようです~。
そもそも政府の政策があまり良くないらしいです。

image007.jpgのサムネイル画像image005.jpg

帰りの飛行機で隣だったフィリピン人の女性の方とかなり会話して、
フィリピンの事や日本の事、大学の事などを話しました!
(もちろん英語ですよ!笑)

(一緒にツアーに参加した)メンバーも僕以外は全員個性的
(法学部、経営学部から観光学部、演劇学科みたいなものまで!笑)で、
これまで知らなかった事や考え方などメンバーから学んだ事も多いですね。

いい経験でした!」

image002.jpgimage003.jpg

合格体験記 高3生 

中山(2015年04月06日)

看護志望で、順天堂大・医療看護学部に進学が決まったHさんが書いてくれました。

山口先生の面談について:
「受験が近づくにつれて不安が募っていたときに
山口先生の面談をすることで気分が楽になって
まだあきらめちゃダメだ、と自信を持てるようになりました」

ウィングローブ英語塾に関しての感想:
「頼もしい先生がいて、不安なことがあってもいつでも相談できたので
毎回の授業前は嫌だなと思っても、
授業が始まればとても楽しくて、
通うのが苦だとは思いませんでした」

合格体験記
「私は高1で入塾しました。
その当時は、部活と学校の勉強と、さらに塾の宿題との両立が、
全くと言っていいほどできませんでした。
そして、高1で塾をやめたかったのですが
先生に「今年1年がんばれ!!」と言われ、
結局高3の冬までお世話になりました。

初めて努力が成績に表れたのは、高3の夏前でした。
それまでは、いくら単語や熟語を覚えても
文型に気をつけて読んでも
まったく成績に反映されませんでした。

でも、成績が上がってくると、単語を覚えることを楽しく感じるようになりました。
大学入試のときにも英語に関しては自信をもって試験に臨めました。

私が何よりこの塾に入ってよかったことは
「英語が好きになれたこと」です。

この塾は、大手の塾とちがって、一人ひとり丁寧に指導してくれます。」

大学入試 合格体験記  

中山(2015年03月07日)

大学受験を終え、東京理科大・基礎工学部への進学がきまったO君が、
ウィングローブでの授業の感想を語ってくれました。

ウィングローブの授業で英語力を伸ばすのに役立った点は?
訳のしかた、品詞・文型の知識

ウィングローブ英語塾のよかった点
感覚的英語思考から、論理的英語思考になった。
 文構造をしっかり把握することで、和訳がとてもやりやすくなった」

合格体験記

「僕は知り合いのススメで高2の11月頃に入塾しました。

入塾して最初に言われたのは、「この文を”句”と”節”に分けてください」でした。
しかし、僕は句と節の存在すら知りませんでした

なぜなら、僕はそれまで英文を論理的に考えた事は一切なく、
完全に感覚、というか、雰囲気で英語を読んでいたからです。

今でも中山先生に
形容詞は名詞を修飾するものです」
と言われた時の驚きと感動が忘れられません

そんな所から始まったウィングローブ生活ですが、
高3になる頃には英文の文構造をハッキリとらえ
和訳もかなりできるようになり、いつのまにか得意科目になっていました

今では外国の友達と英語でチャットをするようにもなり、
センター試験のリスニングテスト直前に
英語の音声メッセージを送ってもらったりしました。

入学試験の時も、英語の時はいつも通り英文を精読する事で
難なく乗り切ることができました。

国立は残念な結果となってしまいましたが、
私立の第1桜1.jpg志望校の合格をつかめたのも
ウィングローブでの中山先生の厳しくも適確な授業と、
山口先生の適切な指導の賜物だと考えています

本当にありがとうございました」

桜1.jpg現在在籍の中3生は、私立生が多いのですが、
今年数人の公立中3生が高校受験をみんなちゃんとがんばり、
合格をもらってきました。

そのうちのあるお母様から、お礼のメールをいただきました。

「いつもお世話になっております。
本日、中山先生のご指導のおかげで、○○高校の合格をいただけました。

最初のうちは、カンで英語の問題を解いていましたが、
今ではきちんと5文型を理解しながら解けるようになってきました。

先生の授業を、緊張するといいながら楽しみにしているようです。

高校生になったら、英語をもっと頑張って学習したいと言っておりますので、

まだまだ英語学習のスタート地点に立てたばかりですが、
引き続きご指導よろしくお願い致します」

お母様からはお電話でも
「先生、入試の対策授業、本当にありがとうございました!」と
感謝されました。

彼女は、約1年前の入会時は、
文型や品詞を、学校で教えられていないようで
あまりよくわかっていませんでしたが、

課題を毎回しっかりこなし、こちらの課す以上にやってきて
単語テストなども、いつも高得点で合格、
英検準2級にも、すぐに合格しました。

今では、長文を訳すのが楽しくなって、訳すスピードも非常にあがりました。
現在は、高校レベルの授業を始め、一心不乱に取り組んでいます。
これからが楽しみです。

 

私立高2生、英語が不得意、中2からの英語がかなり抜けている。

そういう状況で英語塾を捜す人は、多いですね。

彼女もそういう状況でした。

それで、半年かけて中2からの英語を復習、くり返し暗記、中学単語もあやしかったという状態から、やっと脱してきました。

単語暗記もかなり不得意だったのを叱咤激励し、お母様にも中学英語復習中なのでまだ数字に表れる(模試などの)には時間がかかりますよと説明しながら。

それが、やっと英文が訳せるようになってきました。

「訳、わかるようになったでしょう!」と言うと

勢いこんで「そうなんです!」。

最近学校の英語で、周囲が訳に苦戦している中、

「あ、これは前置詞だから、ここまでで切れて、とか。スゴくわかるようになりました!」

やっと手ごたえが出始め、大学受験の準備、整いました!

IMG_3515.jpgのサムネイル画像

中3生に、

文構造がわかったものをくりかえしリスニングする、これがいいのよ、と言うと、「わかります」と言う。

「リスニング力、あがりました!」

さらに「並べかえ問題に強くなりました!」

彼女も手ごたえ感じています。

■ 中2(公立) 保護者からのメール

先生に教えていただいているお蔭で、基礎を少しづつではありますが理解し、学校でのテストも書けるようになってきました。何よりも英語の楽しさを感じている様子がわかり、大変感謝しております。『カメの歩み』の進歩ですが、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

 ■ 中2生(公立) 

「この文はSVCです、と、自然にわかりました。自分で言ったあと、『どうして私、わかるんだろう、できる!あたし!』と感動しました。入会したとき、be動詞ですらわからなかったのに」

「家での英語の勉強時間がめちゃめちゃ増えました。教科書が全然わからなかったのに全部暗記できるようになったので、『きいてきいて~!』とお母さんを呼びとめて聞いてもらってます。1段落も暗記できなかったのに」

「高校生も、不定詞がわからなかったりするんですよね。私、このタイミングで(中1の最後に入会)よかったです。そうじゃなければやばかったです。基礎は中学ですよね、それを早くやってよかったなと思います」

担当の先生曰く「入会したとき英語が苦手過ぎて、教科書開いたら泣いて、最初の1,2回は泣いてましたよ」。定期試験で平均よりずっと下だったのに、2度ほどの試験後、今回は平均を15点上回ったそうです。

 ■ 中3(私立) 保護者からのメール

◇ 息子から嬉しいことを聞きました!「何をどうしたら良いのか少しわかって来た気がする、まず単語を覚える事、繰り返し読む事、文法を覚える事!」 だそうです。

私にはそれが正解かは分かりませんが、何か嬉しくて久しぶりに褒めてしまいました。とは言うものの、点数に反映されなかったら、くじけてしまうだろうな〜と少し心配してます。本人が納得出来ればいいな!と願っております。

◇ (次の月のメール) テストが返ってきて、英語は、ビックリするほど良かったのです。はははじめての70点台、72点でした!私も驚きましたが、きっと学校の英語の先生も驚いているとおもいます。夢の70点台、良く頑張った!と明日には伝えたいと思ってます!先生が一生懸命引っ張ってくださっているおかげですm(_ _)m ありがとうございました。

横浜翠嵐、横浜サイエンスフロンティア、県立多摩、県立新城、市立橘、県立生田、等

早稲田実業、学習院、桐光学園、麻布、明治大明治、法政二高、攻玉社、芝、逗子開成、捜真女学校、森村学園、田園調布学園、広尾学園、神大付属、山脇学園、大森学園、サレジオ、文教、等

公立中学: 今井中、井田中、西中原中、中原中、宮内中 

kosugi-0061.jpgのサムネイル画像

アーカイブ

-

カレンダー

2025年1月
« 12月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
  • ウィングローブ英語塾
  • 教室を探す
  • 無料体験レッスン