大学受験、高校受験のウィングローブ英語塾。渋谷本部です。

2019年1月アーカイブ

ウィングローブの英検対策はひと味違います。

いったいどういうところが?

塾の中にはこういう内容のところが多いのではないでしょうか。
普段は学校対策、定期試験用に教科書を暗記や文法問題集を指導するなど。

ウィングローブは「英語専門塾」です。
補習塾ではありませんので、
普段から「英語力そのもの」を付ける指導を行っています。

つまり、日々英語の実力を養っていますので、
英検を受けると言っても
ことさらに英検対策をしなくても大丈夫。ということです。

ただ、自分の実力より少し高いレベルの級を受けるときは
こんなアドバイスはします。

ーその級の「基礎」レベルの単語は3周くらいはしたほうがいいよ。

ー過去問は3年分くらいやって解説は読んでおこう

など。

リスニングも授業の一環としてシステムに入っていますので

慌ててリスニング対策をすることもないですし

週1回の授業ですが、エッセンスを効率よく習得しているので実力通り合格します。

IMG_3798.JPG

《 Oさんの合格体験記 続き 》

 

ウィングローブでの勉強を振り返って感想をお願いします。

ウィングローブの先生には本当に感謝してもしきれません

小さいころから通って、CDを聴いたり、文法も勉強して良かった!

先生のおかげで、文法を勉強するのが面白いと思うようになり、英語が好きになりました

もし通っていなかったら、自分が国際系の進路を選択することもなかったと思います。

本当にありがとうございました!」

 

磯子校の先生によれば、Oさんは、中学のときに1度退会してその約半年後に、また戻って来たそうです。

英語は他の塾ではダメでした」と話したとのこと。

 

akamaru.pngのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

横浜国際高校のOさんが、立教大・異文化コミュニケーション学部に合格!

ウィングローブで勉強してよかった!という気持ちを書いてくれました。

授業への満足度は「非常に満足!

 

他塾と比べてウィングローブの良かった点は?
品詞や文型を他塾より細かく教えてくれるので文の構造を考えるクセがついたのがよかったです。また、個別でみてくれるので、質問がスゴクしやすかったです。

 

後輩へのメッセージをお願いします。
3点セット(※注:単語集、熟語集、基礎文法)を1年からコツコツ続けることが本当に大切です。途中で飽きたりやめたくなるときはあるけど、そこで絶対ふんばったほうがいいと思います。

覚えている間は大変だけど、3年生になってからすごい楽になります。
今もちゃんとやっておいて良かったと、心底思っているので!

品詞や文型の勉強もしっかりやっておいた方がいいです。
慣れるまで大変だろうけど、長文も読みやすくなるし、問題が分からないときの助けになるのがこの文法事項なので、本当におススメです。

それから、ウィングローブに入ってからよく思うのは、くり返しの学習がいかに大切か!ということ。

これは英語に限ったことではなくて、私の場合、世界史や国語にも生かされました。

参考書を10周、20周すると聞いたときは不安しかなかったけど、そこまでやりこまないと本当の定着はしないんだと実感しました。

くじけずに最後までやり切ってほしいです。

英語はとにかく3点セットです!
やって後悔は絶対にしないから、これだけは早めに完璧にした方がいいです!

 

~ つづく ~

akamaru.pngのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

アーカイブ

-

カレンダー

2019年1月
« 12月   2月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  • ウィングローブ英語塾
  • 教室を探す
  • 無料体験レッスン