大学受験、高校受験のウィングローブ英語塾。渋谷本部です。

2018年5月アーカイブ

2018年の大学入試は、
昨年にも増して合格者数が絞られる年となり、
受験生にとっては厳しいものでした。

河合塾の情報によりますと、

私立大入試結果
首都圏での志願者数は増えていますが、
合格者数は昨年より約15,000人減の約27万人(2016年は約30万人)
大学グループ別の合格者数は
早慶上理 2016年39,500人、2017年37,791人に対し、2018年は34,694人(昨年度比92%)
MARCH  2016年52,103人、2017年46,274人に対し、2018年は43,198人(昨年度比93%)
とあります。

大学別にみますと、
早稲田大は昨年合格者数15,927人に対し2018年は14,532人と、1395人の減
上智大は970人減ですが、前年約6000人のところ約5000人なので、減り幅が大きく、
明治でも約1600人、法政に至っては3633人など、
前年なら合格したレベルの学生たちが多く合格しない、という事態を招きました。

理系に比べ、文系にこの傾向が顕著にみられました。

ウィングローブは「英語塾」ですので
教えているのは英語のみなのですが、
強力な進路指導アドバイザーの存在により、大学受験の結果を残せています。

2019年の私大文系の受験生たちは
夏にガッチリ基礎を固めよう!とのアドバイスで
今年に増して頑張り始めています。

でも、勉強しないで推薦に流れる、という方向はとらないのが
ウィングローブ生。

一般受験を目指してしっかり勉強する!ことで、
その後の人生にも役立つ経験ができるからです。

akamaru.pngのサムネイル画像のサムネイル画像

 

 

 

 

 

 

ライティング力アップ講座として
時事英語の文章を読み、それに関するエッセイの添削を
ネイティブスタッフのロジャー先生(イギリス人・オックスフォード大学卒業、東京理科大などで長年指導、翻訳業にも長く携わる)
に依頼していますが、

この1年に提出された100本のうち、ロジャー先生に優秀なエッセイを選考していただき、見事10本が選ばれました!

★★★ 最優秀賞 TOP THREE  3本
★★★ 優秀賞  RUNNERS-UP 6本
★★★ オリジナリティ賞 COMMENDATION FOR ORIGINALITY 1本

《 ロジャー先生 講評 》

エッセイコンテストにあたり、これまで添削したエッセイを読み直しながら、
皆さんの英語力と努力に、あらためて感心しました。

時事英語の内容はかなり難しいものもあったと思います。

選考は、
エッセイが論理的にまとまっているか
その内容
トピックに対する関心がどの程度向けられているか
説得力があるか
等に基準をおきました。

こういったポイントが、ただ質問に答えているだけのエッセイと、
読者に感銘を与えるエッセイとの違いを生むのです。

当初はトップ5を選ぼうと思っていましたが
同じくらい素晴らしいエッセイが多かったので
選考に苦労しました。
まずトップ3を選び、次いで甲乙つけがたい6本、
そして「オリジナリティ賞」を選んで10本と致しました。

~~ 今後、優秀作品を発表していきます ~~

下北沢校・Mさん (成蹊高校)
早稲田大・文学部に合格!

合格体験記

単語・熟語、5文型や品詞などを
ここまで徹底的に指導してくださる塾は珍しいと思いますが、
本当にそのような基本が何よりも英語力向上につながると思います。

ウィングローブに通えば、
絶対にゆるがない英語の基盤が身に付きますし、
それが志望校合格につながると思います。

入会したのは3年前ですが
当初は5文型もわからない状態だったと思います。
Cって何? 副詞って何?という感じでした。

私の大学受験は、ウィングローブがなかったら
きっと上手く行かなかっただろうと思えるほどに
ウィングローブは私の人生を変えてくれました。

ずっと伸び悩んでいた英語が
自分でも驚くほど読めるようになったと思います。

ウィングローブに通えば必ず英語力が上がりますし、
一生の財産となるような学力が身につきます。

私は自信を持ってみなさんにウィングローブをおススメします。

akamaru.pngのサムネイル画像

上智大・法学部 合格!
勝どき校 Kくん (東京農大付属高)

山口先生の面談の良かった点:
データに基づき受験を俯瞰して意見を下さった山口先生の面談で
得るものは多かった。

体験記:
僕は中1のときに入会しました。
そのころは勉強の大変さ、受験の厳しさを全く理解しておらず、
はっきり言って中2の後半までは勉強するのが嫌で嫌で仕方がなかった。
しかし
無理やりにでも中1から英語の勉強をしていたおかげで
中高6年間英語でつまづくことはなかった。

受験においても社会においても英語は重要である。
自分は親や先生のおかげで6年間英語の勉強を絶やすことなくできた。

ウィングローブがなかったら今の僕はない。

book_cha.pngのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

今年、ウィングローブ英語塾の受験生は150名。
そのうち大学合格率はナント95.3%でした。

また、60%の生徒が(のべ人数ではなく)
国公立・早慶上智ICU・GMARCH東京理科大その他を含めた
難関大に合格しました!

《国公立大》
20名合格!
一橋大・横浜国大・千葉大・東京農工大・首都大学東京・東京海洋大
横浜市大・埼玉大・金沢大・秋田大・大分大・琉球大(医学部)
都留文科大・神奈川県立保健福祉大

《私立大》
早慶上智ICU   27名合格
医学部医学科    5名合格
薬学部       6名合格
GMARCH理科大  75名合格

 

アーカイブ

-

カレンダー

2018年5月
« 4月   6月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  • ウィングローブ英語塾
  • 教室を探す
  • 無料体験レッスン