大学受験、高校受験のウィングローブ英語塾。渋谷本部です。

2016年3月アーカイブ

文系から再受験して医学部に合格!

獨協医科大学医学部、金沢医科大学医学部 合格

ウイングローブには、現役の時と今回の2回、お世話になりました。

特に、今回は文系からの再受験だったこともあり、
理数系の勉強はゼロからスタートでした。

しかし、現役の時のウイングローブでの勉強のお陰で、
英語はほとんど勉強せずに点を取ることができました。

ちなみに、センター試験は189点でした。現役の時に使っていた
CD教材を暗記するほど聴いて音読することで、相当力がついたと思います。

また理数系の勉強では、山口先生のご指導のお陰で、
余計なことに手を出さず、基礎をしっかりと固めることができたことが
合格につながったと思います。
基礎を身につけることは、思っているよりもずっとずっと難しいです。

山口先生には、反復を何度も繰り返すことの重要性を教えていただきました。
量は並大抵なものではありませんが、逆にこれを乗り越えることができれば、
自ずと結果はついてくると思います。

また反復を繰り返すことには、もう1つメリットがあります。

それは、自分ができていない、覚えていない部分が見えてくることです。

これは分かることが多くなってくる受験の後半で非常に有効になります。
すぐに結果は出ませんが、辛抱強くやり切ることが重要だと感じました。

山口先生のおっしゃることは、もしかしたら最初はピンとこないかもしれません。
大変失礼ながら、僕は最初、半信半疑でした。

しかし、それは勉強というものをあまり理解していなかったからだと思います。

勉強はピラミッドの容器に水を溜めていくようなものだとおっしゃっていた
山口先生のお言葉は、とても印象に残っています。最初は、なかなか
水は溜まりにくいが上に行くほどに水は速く溜まっていく。
つまり、長くやればやるほど習得、理解のスピードはどんどん
速くなっていくということだと思います。

最後に、自分のことについて書きたいと思います。
参考になれば嬉しいです。

僕が勉強をしていた時に気をつけたことは、分からなかったこと、
気になったことは、全て人に説明できるまで理解することでした。

ただ覚えるだけではおそらく、1、2か月もすれば忘れてしまうと感じたからです。

このおかげで、広い範囲を暗記、理解することができました。
人に説明できるまで勉強する。これができれば、学力はつくと思います。

また、僕は1日12時間以上勉強しました。

これを5月からほぼ毎日続けました。
そのお陰で、試験では『自分は最大限勉強した、やれることはもうやった、
これでだめなら仕方がない』と思うことができ、緊張もさほどせずに
受験することができました。
『自分が納得できるまでやる』これが大事だと思います。

常に自分に厳しく、決して”このくらいでいいや”と思わないように
したほうがいいと思いました。
そして、勉強がきつい時は自分が医師になりたいと思った
当初の気持ちを思い出しながら踏ん張りました。
何か1つでもモチベーションを保てるものを持つといいと思います。
人間は必要だと思ったことはたとえ嫌いであってもやり切れると思います。

自分の目標、やりたいことを持っている人はそれを志した時の気持ちを
大事にしたり、まだ見つかっていない人は、上の大学に行けば
自分の選択肢が広がると考えてそれをモチベーションにするのもいいと思います。

自分に厳しく、山口先生始め、ウイングローブの先生と一緒に
ご自分の将来に向けて全力で頑張ってください。

応援しています。

国公立大学の合格の連絡が追加で入りましたので、お知らせします。
学部名を載せていますが、複数名合格している学部もあります。

 

【 国公立 】 
東工大(Ⅰ類)
東京農工大(農)
東京外国語大
横浜国大(経済)
千葉大(法政経)
信州大
新潟大(理)
岐阜大(応用生物)
静岡大(工)
横浜市立大(国際総合)
横浜市立大(看護)
首都大東京(都市教養)
釧路公立大(経済)

 

【 私立 】

  • 慶応義塾大(法)
  • 慶応義塾大(総合政策)
  • 慶応義塾大(理工)
  • 早稲田(法)
  • 早稲田(政経)
  • 早稲田(教育)
  • 早稲田(理工)
  • 早稲田(文化構想)
  • 早稲田(国際教養)
  • 早稲田(商)
  • 上智(外国語)
  • 上智(総合グローバル)
  • 上智(法)
  • 上智(経済)
  • ICU
  • 独協医科大(医)
  • 東京理科大(経営)
  • 東京理科大(理)
  • 東京理科大(薬)
  • 東京理科大(理工)
  • 明治大(法)
  • 明治大(政治経済)
  • 明治大(農)
  • 明治大(経営)
  • 明治大(情報C)
  • 明治大(経済)
  • 立教大(法)
  • 立教大(文)
  • 立教大(経営)
  • 中央大(商)
  • 中央大(理工)      
  • 青山学院大(経営)
  • 青山学院大(社会情報)
  • 法政大(法)
  • 法政大(理工)
  • 法政大(国際文化)
  • 法政大(経営)
  • 法政大(経済)
  • 法政大(文)
  • 学習院大(法)
  • 学習院大(文)      
  • 成蹊大(経済)
  • 明治学院(心理・経済)
  • 津田塾大(学芸)
  • 日本女子大(家政・文)
  • 北里大(獣医・看護)
  • 麻布大(獣医)
  • 東京慈恵医大(看護)
  • 日本獣医生命科学大(応用生命)
  • 東京薬科大学
  • 立命館大(産業社会)
  • 日大(法・経済・生物資源・経済・商)
  • 奈川大(法)
  • 東農大(応用科学)
  • 東邦(理)
  • 武蔵野(看護)
  • 専修(文)
  • 芝浦工大(工)
  • 東京都次第(工)
  • 東洋(理工・社会)
  • 昭和女子大(文・生活科)
  • 大妻女子大(家政)
  • 大東文化(外国語・英語)
  • 武蔵(社会)

他、多数合格しています。

アーカイブ

-

カレンダー

2016年3月
« 2月   4月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  • ウィングローブ英語塾
  • 教室を探す
  • 無料体験レッスン