【高校生 英単語暗記大会】 【高校生 基礎英文法セミナー】
3月29日、30日に渋谷で、また4月1日には横浜で、
高校生英単語暗記大会! が行われました。
渋谷は連日70名、横浜も30名の参加者が集結。
現在ウィングローブ英語塾は、関東他に約60教室あるのですが、
ふだんはそれぞれの教室で授業を受けている高校生が、
一堂に会しての実施です。
新高1つまり、まだ直前まで中学生という生徒もけっこう参加しています。
新高3にとっては、入試の終わった先輩たちの結果をきいて
「さあ、今度は僕たち本番だ!」と気合の入り始める春 です。![]()
朝10時から17時まで、お昼をはさんで6時間、
単語200個、英熟語100個を
暗記してはテスト、暗記してはテスト。
200個暗記したら、6時間だったら400個くらいしか覚えられないのでは?
と思うのが普通かもしれません。
ウィングローブ英語塾は、普段から英単語暗記
英熟語暗記を毎週課題にしています。
単語力、熟語力、本当に必要とわかっているから。
高1・高2で早めに単語熟語覚えてしまえば、
高3時にぐっと余裕をもって他科目の勉強に集中できます。
渋谷の70人のうち、約30人は、英単語1800個を暗記、テストして合格。
今回、なんと新高3の2人が、
英単語1800、熟語1000、それぞれ 3周!
ひとりは1日半、もうひとりはほぼ2日で、です。
単語の2周目は、ひとつの単語の意味を全部言う、
単語の3周目は、その単語の派生語まで答える。
熟語の3周目は、その熟語の意味を全部答える、という
過酷なテストなのに!
これは、実は春の大会では、過去最高の成績! です。
夏はどこまで行くのか?! 楽しみです。
一緒に参加している後輩たちは、こういう先輩たちをみて、
それを目標にがんばっていくのですよね~
英語の4技能、といいますが、
たとえば「リスニング力、ないんです」という人の原因は、
「リスニング力」だけではない。
耳に飛び込んできた単語の意味がわからなければわからないし、
熟語や会話表現を知らないとこれまたわかりませんね、
さらに、リスニングは究極的に「速読力」です、
自分が目で追うより速いスピードで英語が流れるわけで
英文が読める力がないと、聞いてもパッと意味をイメージできない。
音と音のリエゾンなどのルールに慣れていないとこれまた聴けない。
ウィングローブはふだんからシャドーィング、りピーティングを行って
力をつけています。