大学受験、高校受験のウィングローブ英語塾。浦和岸町校です。

2014年11月アーカイブ

実力がついてきました(その2)

浦和岸町校(2014年11月10日)

高3Sくん

受験勉強のスタートが遅れ、苦しい日々を送っています。

そこへ「たいした事じゃないんですが…」と前置きの上、中間テストの結果を見せてくれました。

英語のライティングがクラス1位。

日本史に至っては文系クラスで1位。

高3の2学期は定期テストの準備に費やす時間はありません。

彼ももちろん(高校の先生方、ごめんなさい)、ノー勉。

「実力がついてきたってことだよね。」

定期テストの結果など、大学入試を考えれば、全く取るに足らないことでしょう。

でも、もう11月、そろそろ努力の結果が欲しいのに、

勉強してもしても手応えを感じられない受験生にとっては、

砂漠でみつけた小さな緑。

「頑張れ、受験生!

きみのコップの水はあと数滴で溢れるところまで来ている。

止まるな。そのままで大丈夫。」

0-76.jpg

実力がついてきました(その1)

浦和岸町校(2014年11月10日)

私立中高一貫校中2のKくんが中間テストの答案を持って来ました。

と、答案に赤字で「クラス1位」と書いてあります。

「おぉ、ついにやったね。」

 

答案を見せてもらうと、最後の長文実力問題17点のところが、満点!

長文はB5約1ページの長さで、設問の選択肢もすべて英文。

けっして易しい問題ではありません。

クラス1位も立派ですが、

初めて見る長文の内容も、紛らわしい選択肢も、きっちり把握できたことが嬉しいですね。

「英語を読む力がついてきたってことだね。

 

 

Winglobeの授業は、

リピーティングやシャドーイングを繰り返し、品詞と5文型をテキストに色分けしてきっちり把握する、

DSC_0205.jpg

英文に対するセンスとそれを裏付けする理論の両面を鍛えるメソッドです。

 

Halloweenがやって来た!

浦和岸町校(2014年11月02日)

クリスマスに迫る勢いで定着してきましたね、Halloween。

その波は岸町校にもやってきました。

DSC_0174.jpg

31日の授業に、小6女子が自主的に仮装してお菓子持参で登場!

サプライズパーティ

あ~楽しかった

あ、授業はいつも通りのメニュー、会話→フォニックス→単語テスト→CDリピート→訳→文法を

しっかりこなしましたので、

ご心配なく(^o^)

DSC_0172.jpg

アーカイブ

-

カレンダー

2014年11月
« 9月   12月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
  • ウィングローブ英語塾
  • 教室を探す
  • 無料体験レッスン