大学受験、高校受験のウィングローブ英語塾。坂戸鶴ヶ島校です。

2015年3月アーカイブ

卒業生からの手紙①~受験を終えて~

坂戸鶴ヶ島校(2015年03月18日)

ウィングローブ英語教室に通わせていただいていた

Y.O.です。

おかげさまで、なんとか成城大学に進学先を

決定することができました。

ウィングローブの良いところは繰り返しやることによって

基礎をしっかりと覚えることができることです。

中学生に必要な単語、文法もしっかりと

コツコツ積み重ねることによって覚えることができます。

勉強に近道はありません。

ウィングローブの先生は熱心に教えてくれます。

その分たいへんかもしれませんが、しっかりとついていけば

自ずと結果はついてきます。

僕自身も途中であきらめそうになりましたが、

なんとか最後までやって結果を出せました!

頼りになるアドバイザーもいらっしゃいます。

進学先をどうしようか迷っていても相談に乗ってくれます。

かなり心強いです。英語に自信をつけたい方に

オススメです!!

IMG_8380.gif

うちの高校生、毎週文法のテストを課せられるのである。

「旺文社 基礎英文法問題精講」 ←大学受験生の必須アイテム

これを基本2章ずつ、テスト。繰り返し、繰り返し。

テストシートはこの問題集の中にある問題の寄せ集め。

応用一切なし!

フリクションでマーキングされた問題を10問。

最近では、説明まで要求されます・・・!!

このやり方、ず~~~~っと前からやってるのですが、

こんなにシステマチックに流れ作業のように

テスト出来るのなんざ、

28年やっとるが初めてのことだ・・・

テストシートを頑張って作ったから。

(私は娘にバイトしてもらってなんと26000円払いました 笑)

で、高校生たちは必死だ。

なんとなれば、この問題に学年の規定数以上答えられなければ

不合格となり。

不合格が5つ残ったままだと、「授業が受けられなく」なるのだ。

きびし~~~~!!(T_T)(T_T)(T_T)

きびし~が、その分力がつく。

我々も必死で予習している。

生徒さん独力じゃ、こんなことまず出来ないと思う。

これがウィングローブの強み。

でね、あんまり高校生が必死な顔するから

ミヤギ、言ってみた。

「あのさ、これってさ、あたしとの知的なゲームよねっ?」

高校生、そろって顔を横にブンブンブン

「いえ・・・そんな・・・違います・・・・」

ミヤギ「じゃ、なんだっていうのよ~~~?」

高校生たち「命がけの・・・・戦い・・・・!!」

いつ殺したっていうのよ(笑)

そんなこと言うなら、今度、

ニュースでとりあげられ、一躍有名になった

川島の越辺川で射抜かれたコハクチョウよろしく

ボウガンで皆様のこと、狙っていましょうか・・・?(*^_^*)

↑ ↑ ↑ キャー、なんということを!!

んなことが あるわけがない。(+o+;)

ベンキョーしましょ、ベンキョー♪♪♪

良質すぎるほど良質な方法で君らは勉強しとるのだ。

喜びなさい (^。^)b

英検3級は「中学卒業程度」の力が付いた、というある一つの目安です。

ないよりはあったほうがいい。

中2Cさん、「先生のお蔭で合格しました!」と画像付きでさっそくメールをくれました。

(画質落としたら、ちょっと見にくいですね~スミマセン。 

二次合格点19点、あなたの得点25点、満点33点と書いてあります。)

3kyuugoukakugif.gif

おめでとう!!( ^O^)ノ∠※   きゃっぽ~~~い♪♪♪ と 喜ぶミヤギ

「あなたが頑張ったから合格したんですよぉ~」と返しました。

入会一年、今いる学年よりも上の学年の英語力がついたと見なされます。

同級生Aさんは準2級に挑戦したけれど、さしものAさんでも

「高1修了程度」の準2級合格には「1点」不足していました。

1点でも不合格は不合格。

ちょ~~~おしいよね!

一緒に二次試験対策をしたでしょう?

3級の二次と準2級の二次。

その差は歴然です。

「この調子で準2級も頑張ります」と書いてくれたよね。

また、毎週のレッスン内容を着実にこなしていきましょうね!!

中3で中3の力があることは、まぁ、普通なので

中学生のうちに準2級を取りたいものです。

先輩もそこを目指して頑張ってきましたよ~(^O^)/

アーカイブ

-

カレンダー

2015年3月
« 2月   5月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
  • ウィングローブ英語塾
  • 教室を探す
  • 無料体験レッスン