仕事の合間に3泊で台湾へ
行ってみました。前半は
台風に直撃され、大雨の
十分、九份ではびしょ濡れに。
後半は天気回復、故宮博物院には
感動のあまり2日通いました。
これまで西欧へは何度か
行きましたが、台湾なら
日本語が割と通じる、という噂は
正確な情報とは言えず
また英語は相手によって
通じないことがほとんど、、、
昔日本統治下にあったからか
親日感情はあちこちで
感じたけれど、日本語は
あまり通じない印象。
博物館に落とし物をして
見つからず、
さらに係員が英語を知らない
状況に直面、チャットGPT
に、台湾語の作文をしてもらい、
無事ことが解決!といった場面を
体験しました。
AIが割合となんでも解決する今
外国語、特に英語を
学ぶ意義を子どもたちに
どのように伝えるのかが
問われる世の中になったのでは?
と、ふと考えてしまった旅でした。
昭和を彷彿とさせるどこか懐かしい
風景、
不思議と心落ち着く街並み。
楽しかった‼️また行くことにしましょう。
街並みはこちらを↓