大学受験、高校受験のウィングローブ英語塾。渋谷本部です。

2020年大学合格体験記の最近のブログ記事

卒業生の100%が満足!

本部営業(2020年05月30日)

この春大学受験を終えてウィングローブを卒業された生徒さんに

 

「ウィングローブの授業にどのくらい満足ですか?」

 

という質問にお答えいただきました。

 

アンケートに回答いただいた44名の生徒さんのうち、

なんと40名(91%)の方が「非常に満足」と回答。

残り4名(9%)の方も「まあまあ満足」と回答。

 

 

 

 

つまり「非常に満足」と「まあまあ満足」を合わせて

「満足」と答えた方がなんと100%という結果に

 

あなたもウィングローブの授業を体験してみませんか?

きっと、先輩たちが「満足」と答えたワケを実感いただけるはずです。

 

体験レッスンのお申し込みはこちら

 

ウィングローブ英語塾のWEBサイトはこちら

2020年大学合格体験記6

本部営業(2020年05月30日)

合格するためには基本の反復が大切ということを知った。

ウィングローブの効率学習で、部活(野球部)と受験を両立して国立大学現役合格。

 

合格! 東京農工大学 農学部、立教大学 理学部、明治大学 理工学部ほか

希望ヶ丘高校 R.M.さん(鴨居校)

 

Q.教室に通った期間は?

3年間(高1入会)

 

Q.他塾と比べてウィングローブの良かった点は?

一対一で丁寧に教えてくれること。英語以外の教科も、何をすれば合格するかを教えてくれるところ。一文一文を和訳することで、和訳問題の良い練習になる。

 

Q.授業の満足度を表すと?

非常に満足です

 

Q.入会前の英語力はどうでしたか?どれがウィングローブに通ってどう変化しましたか?

前:センター英語80点。模試でも偏差値50前後

後:センター8割以上は安定していた。

 

Q.竹田先生の面談のよかった点、得られた効果は?

同じ理系として内容の濃い話ができた。合格するためには基本が大切ということを知った。一つの参考書を何周もすること。

 

Q,後輩たちへのメッセージ、ウィングローブ全体を振り返ってなど。

一年、二年生のときから単語・熟語は全力でやった方がいいと思います。本当に試験では単語量が左右するので、できるだけ人より多く単語を覚えたら強いと思います。自分は理系なので、理系の人に言うのであれば、一つの参考書をぼろぼろにするまで使ってみてください。最初は疑心暗鬼になると思いますが、やっていくうちに自分の力がついてきてることが少しずつ分かると思うので、根気強く頑張ってください。

 

 

合格おめでとうございます!!

 

体験レッスンのお申し込みはこちら

 

ウィングローブ英語塾のWEBサイトはこちら

 

2020年大学合格体験記5

本部営業(2020年05月29日)

品詞・文型を重視し、単語・熟語・文法の繰り返しで英語は伸びる。

 

合格!慶應義塾大学 薬学部、明治大学農学部、法政大学生命科学部

明中八王子高校 H.K.さん(多摩センター校)

 

Q.教室に通った期間は?

6年間です。(小6入会)

 

Q.他塾と比べてウィングローブの良かった点は?

品詞や文型など文の構造を重視するところ。

 

Q.授業の満足度を表すと?

非常に満足です

 

Q.入会前の英語力はどうでしたか?どれがウィングローブに通ってどう変化しましたか?

ゼロからのスタートでしたがウィングローブに通って正しい英語の学習法を知り、大学入試に必要な知識を習得することができました。

 

Q.山口先生の面談のよかった点、得られた効果は?

勉強の進度や模試の成績などに対して的確なアドバイスを与えて下さりました。

また、勉強へのモチベーションが高まりました。

 

Q,後輩たちへのメッセージ、ウィングローブ全体を振り返ってなど。

私は中1から6年間ウィングローブに通っていたおかげで英語が得意科目になりました。

単語熟語や文法は最初は大変ですが、これらを繰り返すことによって英語は伸びます。単語大会や英文法セミナーには積極的に参加してください。どの大学でも、英語の出来が合否の分かれ目になると思います。

最後まで諦めずに頑張って下さい。

 

合格おめでとうございます!!

 

体験レッスンのお申し込みはこちら

 

ウィングローブ英語塾のWEBサイトはこちら

 

2020年大学合格体験記4

本部営業(2020年05月29日)

高2秋入会。基礎の穴を埋めてセンター試験で9割。

ウイングローブのおかげで、英語が1番の得意教科だと言えるようになりました!

 

合格!法政大学 国際文化学部 学習院大学 文学部 ほか

都立国際高校 A.S.さん(高田馬場校)

 

Q.教室に通った期間は?

2年生の時に入塾、1年半通塾

 

Q.ウィングローブの授業の中で英語力を伸ばすうえで役立ったことは何ですか?

品詞・文型の学習

単語・熟語・文法の自己学習

前からの同時通訳式訳

 

Q.他塾と比べてウィングローブの良かった点は?

何度も何度もひたすらに繰り返し学習を行い、確実に単熟語や文法を身につけていくというやり方が自分に合っていた。

 

Q.授業の満足度を表すと?

非常に満足です

 

Q.入会前の英語力はどうでしたか?それがウィングローブに通ってどう変化しましたか?

英語重視の学校に通っていたが、スピードが早くて追いつけず、基礎知識に穴が多く、不安定だった。ウイングローブに通ってからは、基礎文法の穴が無くなり、試験での点数が大きく上がった。また、きちんと理解が出来ているので、誰かに質問されても的確に答えられるようになり、本番のセンター英語で9割を取った。

 

Q.山口先生の面談のよかった点、得られた効果は?

どんな参考書や問題集が良いのかが具体的に示されていて分かりやすく、また面談をしながら受験の不安を取り除いてくれた。

 

Q,後輩たちへのメッセージ、ウィングローブ全体を振り返ってなど。

学校の英語の成績が上がらず、日々悩み続けていたのを見かねた母親の勧めで高二の秋にウイングローブに入塾しました。授業や単熟語、文法のノルマをこなしていく中で、自分の英語学習の基礎の穴の多さに気づき、それを埋めていったことでしっかりとした理解が身につきました。
高三の夏頃にはその成果が現れ始め、学校の授業内の問題や小テストなどでの点数が格段に上がり、模試では英語の成績がBランクからSランクへ上がりました。またセンター試験では、1年前には考えられなかった英語9割を取る事が出来ました。
ウイングローブのおかげで、英語が1番の得意教科だと言えるようになりました。
(後輩へ)
ウイングローブで私は繰り返し学習の強さを知りました。英語は直感だけでは点は取れません。何度も単熟語帳を読み込み、文法問題を解き、その理由をきちんと理解した上で初めて「分かる」と言えるようになると思います。だから最初は辛いかもしれませんが、それがその後の自分の学習を支えてくれます。そのためにもしっかり基礎を身につけてください。時間はかかるけれど、ちゃんと結果は出ます。頑張ってください。

 

 

合格おめでとうございます!!

 

体験レッスンのお申し込みはこちら

2020年大学合格体験記3

本部営業(2020年05月29日)

受験時には「英語は大丈夫」と他教科の学習に多くの時間を割くことができた。

 

合格!お茶の水女子大学 生活科学部、早稲田大学 教育学部 ほか

雙葉高校 R.T.さん(下北沢校)

 

Q.教室に通った期間は?

5年間です。(中2入会)

 

Q.ウィングローブの授業の中で英語力を伸ばすうえで役立ったことは何ですか?

品詞・文型の学習

単語・熟語・文法の自己学習

前からの同時通訳式訳

 

Q.他塾と比べてウィングローブの良かった点は?

英語は基本的にずっとウィングローブにお世話になっていたためあまり比較対象がないのですが、やはり他塾より非常に重点的に単語・熟語学習に力を注いできたこと、文の品詞分析を徹底的に行うことが、ほかにない魅力だと思います。また、過去問クラスでハイレベルな英文を読みこなしていく中で安定した力が得られたと思います。

 

Q.授業の満足度を表すと?

非常に満足です

 

Q.入会前の英語力はどうでしたか?入会当初のウィングローブの授業の印象は?

入会する前は、品詞とその役割をきちんと理解しておらず、単語も知らないものばかりだったため、学校で教えられたものは丸覚えしてテストに挑むというような形でした。言語としての英語の基礎を押さえられたおかげで学年が上がるにつれ、英語に困ることは少なくなっていきました。前までは一番自信のない科目でしたが、受験時には英語は大丈夫、と他教科の学習に多くの時間を割くことができました。

 

Q.山口先生の面談のよかった点、得られた効果は?

通常授業では扱っているのが英語だけだったため、他教科をどう進めていくかアドバイスいただけて助かりました。私は受験期、常に不安感でいっぱいで、山口先生に何度も今の状態で大丈夫なのか、志望校を変えた方が良いんじゃないかとお尋ねしたのですが、そのたびに「今のままで大丈夫」と背中を押してくださったので、第一志望を変えずになんとか走りきることができました。

 

Q,後輩たちへのメッセージ、ウィングローブ全体を振り返ってなど。

ウィングローブでは中学生時代より高校生時代の方が圧倒的に大変でした。単語・熟語のテストが私にとってはかなり大変で、テストが滞って先生にお叱りを受けたことも数えきれないほどありましたが、でも今では、あれがあってこその今だと思います。始めたばかりの人は慣れない大量暗記にかなりてこずると思いますが、数年かけてきちんと単語熟語をしみこませるのは、後で本当にためになります。周りで高3から本格的に単語・熟語学習をしている友人も多くいましたが、かなり苦労していました。

試験の時には辞書も単語の意味を悩んで思い出す時間もありません。

今は本当に大変だと思いますが頑張ってください!

 

合格おめでとうございます!!

 

体験レッスンのお申し込みはこちら

2020年大学合格体験記2

本部営業(2020年05月29日)

本当の英語力をつけるなら絶対ウィングローブが一番だと思います!

 

合格! 法政大学 人間環境学部

浦和南高校 N.K.さん(南浦和校)

 

Q.教室に通った期間は?

3年間です。(高1入会)

 

Q.ウィングローブの授業の中で英語力を伸ばすうえで役立ったことは何ですか?

品詞・文型の学習、単語・熟語・文法の自己学習、音読・シャドウイング、前からの同時通訳式訳、個別対応指導

 

Q.他塾と比べてウィングローブの良かった点は?

単語熟語文法を何度も繰り返し、いろいろな教材に移らず徹底的にやるところ。オリジナル教材の短文の訳はさまざまな種類の文章に触れられるし、文法の重要な点が含まれていて力がつく。リピートークやシャドウイングのおかげでリスニング力もアップする。品詞分解をしっかりやることでしっかりと文章の意味が取れるようになる。

 

Q.授業の満足度を表すと?

非常に満足です

 

Q.入会前の英語力はどうでしたか?入会当初のウィングローブの授業の印象は?

品詞の理解が全くなくて、英語を嫌いになりかけていた。最初は周りの学力の高さや自分の出来なさを痛感して悔しかった。次の文章に進めない日も多くて先生にあきれられてしまうかもと思った。しかし、私に合わせて丁寧に指導をしてくださったので、頑張ろうと思えたし、周りのレベルに追いつきたいと思った。

 

Q.山口先生の面談のよかった点、得られた効果は?

英語以外の教科についてもやるべきことを指導してくださるのが、他の塾に行っていない私にはとてもありがたかった。いつも明確な指導をしてくれたり、私の成績から目指すべき大学の指導もしていただき、高みを目指したいという思いを起こしてくださった。

 

Q,後輩たちへのメッセージ、ウィングローブ全体を振り返ってなど。

最初は苦手だった英語も、ウィングローブで徹底的に学べたおかげで、楽しくなり、好きになれた。

やることが明確に決められていて、それさえしっかりやれば本当に力がつくと実感した。

高1の頃は教室にいくたび自分の弱点が分かった。先生に熱心に指導してもらい、その弱点をつぶしていくのが楽しくなっていった。シャドウイングやリピートークは他塾ではあまりやっていないと思うけど、リスニングの力をつけるには必要だと思うから、しっかりやっておいた方がいいと思う。

本当の英語力をつけるなら絶対ウィングローブが1番だと思います!

英語を楽しみながら力をつけることができたのが1番良かった点です。

頑張ってください!

 

 

合格おめでとうございます!!

 

体験レッスンのお申し込みはこちら

2020年大学合格体験記1

本部営業(2020年05月28日)

楽をしても大学に行ける時代に、高い目標を持ち、頑張って本当に良かった。

この塾のおかげで人生が変わった!

 

合格!明治大学 情報コミュニケーション学部 成城大学ほか

都立広尾高校 N.T.さん(渋谷校)

 

Q.教室に通った期間は?

約半年間です

 

Q。ウィングローブの授業の中で英語力を伸ばすうえで役立ったことは何ですか?

品詞・文型の学習、単語・熟語・文法の自己学習、音読・シャドウイング、前からの同時通訳式訳、個別対応指導

 

Q.他塾と比べてウィングローブの良かった点は?

授業以外でも単語熟語文法のテストをしてくださったこと。他教科の勉強法も教えていただけたり、他教科の相談にものっていただけたこと。授業では自分のわかっているところとわかっていないところを教えていただけて、わかっていないところを個別に重点的にみていただけるところ。

 

Q.授業の満足度を表すと?

非常に満足です

 

Q.入会前の英語力はどうでしたか?どれがウィングローブに通ってどう変化しましたか?

テスト前にしっかり勉強したときはクラス上位の成績がとれるが、普段は単語などもわからず模試はよくなかった。ウィングローブに通ってからは単語・熟語・文法がわかるようになり、安定して点数が取れるようになった。

なんとなくでやっていたことも理屈がわかってきたので、毎回間違えずににできるようになった。

 

Q.山口先生の面談のよかった点、得られた効果は?

不安になったとき、勇気をくれた。入会してすぐの面談から「GMARCHは行ける」と言っていただけていたので、山口先生の教えてくださる方法でやれば絶対結果が出るんだという自信につながりました。また、今までほとんど勉強してこなかったので、復習のやり方すらわからなかった私に、丁寧に、やるべきことを教えてくださったので、安心して勉強できました。

 

Q,後輩たちへのメッセージ、ウィングローブ全体を振り返ってなど。

私は高3の7月から入会しました。高2まで専門学校にいこうと思っていたのでほとんど勉強してこなかったし、高3でいきなり大学に行こうと思って決めたけど、何をすればいいのかわからず、模試で点数が上がらなくなってどうしようもなくなったので、以前先輩に教えていただいていたウィングローブに入りました。

塾に入るのも遅いし、自信もなくなっていた私を約半年間でこの大学に合格する成績まで上げてくださったこの塾には本当に感謝しています。勉強の習慣がなかったけれど、単語熟語文法のテストがあるおかげで勉強が習慣になりました。他塾の子が「塾行きたくない」というのがわからないくらい授業が楽しかったです。最初のうちは単語などほとんどわからないので授業も難しかったけど、毎週のテストのおかげで基礎が固まり、だんだんできるようになっていきました。

また、テストは授業以外の日でも見ていただけたので、学校帰りに塾に寄って、テストをしてから帰る、というのをよくしていました。そのおかげで遅く入会した私でもテストを繰り返すことができました。夏期講習や冬期講習でやった過去問は難しいものも多く、答えられなかったときは悔しかったし「なんでこんなこともできないんだろう」と泣いたこともありました。特に冬期講習の時はスランプだったし、もう少しで本番だという焦りもあったけど、先生方は優しく勇気づけてくださいました。そのおかげで入試直前は調子が戻り、試験は毎回楽しみながら受けることができました。

後輩の皆さんも、ウィングローブを信じて、毎日、やるべきことをやっていけば結果は出ると思います。英語も他の教科も、全て先生方を信じでください。今まで勉強してこなかった私でさえできたので、後輩の皆さんもできると思います。やり続ければ勉強も楽しくなります。頑張ってください!

私は楽をしても大学に行ける時代に、高い目標を持ち、頑張って本当に良かったと思いました。

この塾のおかげで人生が変わりました。本当にありがとうございました。

 

合格おめでとうございます!!

 

体験レッスンのお申し込みはこちら

 

ウィングローブ英語塾のWEBサイトはこちら

 

2020年大学合格実績!

本部営業(2020年04月03日)

受験生126名のうち、

大学合格率はなんと 94.4%!

 

★国公立大合格 26名(うち医学部医学科1名)
★早慶上智ICU合格 28名
★GMARCH理科大 86名

 

◆合格大学《国公立》
東京大(文Ⅰ,文Ⅲ)、一橋大(法,商)、筑波大(医学群医学類)、東京工業大、大阪大、北海道大、お茶の水女子大、東京外語大、東京学芸大、東京農工大4名、電気通信大2名、東京都立大、千葉大2名、広島大2名、富山大、山梨大、高知大、埼玉県立大

 

◆合格者数《私立》
早稲田大10名、慶応大12名、上智大6名、東京理科大10名、明治大18名、立教大7名 、青山学院大11名、中央大8名、法政大24名、学習院大4名 他

 

結果、

今年のウィングローブの大学受験生のうち62%にあたる78名が

国公立早慶ICU上智、GMARCH理科大、その他難関大学・学部に

実人数で(延べ人数ではなく)合格・進学しています!

※その他難関大学・学部:東京女子大・日本女子大・明治学院大・津田塾大・成城大・成蹊大・薬学部・看護学部・歯学部

 

ウィングローブ英語塾は入塾テストを行っていないため、

生徒の通う学校は偏差値30台から上位進学校までそろっています。

その構成でこの結果は、驚異的と言えるでしょう。

 

その最大の理由は、英語専門塾としての最強の英語指導はもちろん、

全ての受験科目で基礎から確実に学力をつける自己学習法のノウハウがあるからです。

 

皆さんもぜひウィングローブ英語塾で志望校合格を勝ち取ってください!

 

 

★体験レッスン・お問合せはこちら

アーカイブ

-

カレンダー

2023年3月
« 2月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
  • ウィングローブ英語塾