6年生終わりから勉強をここで続けているAさん
英語を言語として自立して使用できる能力を持つ、とみとめられました!
準1級合格おめでとう㊗️
なんと次のステップを彼女はもう考えています!
※B2 レベル 自立した言語使用者
自分の専門分野の技術的な議論も含めて、抽象的な話題
でも具体的な話題でも、複雑な文章の主要な内容を理解
できる。母語話者とはお互いに緊張しないで普通にやり
取りが出来るくらい流暢かつ自然である。幅広い話題に
ついて明確で詳細な文章を作ることができる。
6年生終わりから勉強をここで続けているAさん
英語を言語として自立して使用できる能力を持つ、とみとめられました!
準1級合格おめでとう㊗️
なんと次のステップを彼女はもう考えています!
※B2 レベル 自立した言語使用者
自分の専門分野の技術的な議論も含めて、抽象的な話題
でも具体的な話題でも、複雑な文章の主要な内容を理解
できる。母語話者とはお互いに緊張しないで普通にやり
取りが出来るくらい流暢かつ自然である。幅広い話題に
ついて明確で詳細な文章を作ることができる。
小学校で英語の基本を学習しているという
前提の上で中学校英語がスタートしている
ことをご存知でしょうか。
6年生の時にしっかりbe動詞、一般動詞の
違いを学んだGさん。
初めての期末考査が帰ってきました。
中学一年生は英語の書き方が
厳しくチェックされるから、
なかなか満点は取れない
ものです。お母様は
「先取り学習している効果」
と喜んでくれています。もちろんご本人も!
そのほか中3生も部活と両立
して頑張っています。
Nさん期末考査100点、高校入試模試60点満点中55点
もう1人の中3生Sさん、わかっているのにケアレスミスで失点、と悔しがっています。
こちらは中高一貫校の高一の生徒さん
高校生になり、初めての期末考査。
これまで中1から3年間コツコツとやった結果が
現れています。数学が得意な彼女。しかし
これからは英語も得点源になるでしょう。
高2生
英検準一級一次合格しました。
自信がなかったAさん、驚いて?
喜びのあまりLINEを送ってくれました!
Aさん!やってくれますね。今後が楽しみ!
中1生、初めての外部塾模試で98点
2点はケアレスミス!Nさん、毎週
真面目に取り組んでいる成果です!お母様からLINEを頂きました。
英語がクリアに分かるようになるウイングローブのメソッド!
入塾するとご本人、保護者それぞれに
ビット番号とパスワードが割り振られ
どなたも授業料の範囲内で利用できる
ビットキャンパス。
例えば次のように、中学生や高二生対象の
説明会の動画や、英検英作文のポイント、
他教科のアドバイス等
話題が満載です。利用されていない会員の方、
ぜひ時々開いてくださいね。小学生から
高校生まで、何と!他教科の学習ドリルも入っていますよ!
掲示板には情報が満載です‼️⇧
高一秋、英語が分からなくなったと
塾の門を叩いたAさん。
当時学校の成績も40点まで
落ち込んでいました。
その後、コツコツと
丁寧につまずきを
ここで克服。
大学は英語コミュニケーション学科に
合格、今は留学を視野に
充実した大学生活を
送っています♪
嬉しいお便りでした。
学校の英語が分からない方
ぜひ一度ウィングローブの
お試しレッスンをどうぞ‼︎
無料体験申込フォームより
または080-5210-6694まで
学習方針は
ページ下部のブルーの
ウィングローブ英語塾 を開けてご覧ください。
もう1人、体験記を送っていただきました。
6年生の終わりに見えて、一度県外の高校入試
準備のためお休みをした時期がありましたが
あとは最後まで淡々と学習を続けた生徒さんです。
合格…おめでとう‼️
卒業生5名合格校
熊本大学 文学部 コミュニケーション情報学科
熊本大学 工学部 機械数理工学科
群馬大学 理工学部 物質環境群
鹿児島大学 理学部 数理情報
同志社女子大学 現代システム科
福岡大学 数理情報
近畿大学 応用数学
春のよき日にお二人から体験記も届き、心からおめでとう‼︎
前回紹介した小6終わりから入塾、継続しているAさん
1月模試でも、英語がダントツでした。
高3最後に期末考査で100点、入塾前U高校に入学した直後は40点だったんですよ!嬉しい嬉しい😃
おばあちゃんがお小遣いくれましたと、高3のAさん。
小6の終わりにやってきたAチャンは高一12月模試88点‼︎ ビックリさせてくれます。
そして神戸大学に本当は行きたい彼も、安定した実力。完全に数学に追いつきました‼︎
こちらは中2生。一緒に学習している同じ中学校の友達に
1点負けてしまったS君。2人ともいつも丁寧に
こっちはM高、高3生。野球三昧の3年間。英語はサッパリと
やってきた高3の春。今では期末テストの共通テスト模試
が、、なんとこの点数!
みんな今年も頑張ったねー!
成績を持ってきた生徒さんのみの
紹介ですが、ほかのみんなも
よく頑張った‼︎
心から誉めたいと思う今宵、年末の深夜です😄
ただいま高3生卒業後の中高生のメンバー募集中です。
ブログ下部のウィングローブ英語塾をタップされて
下さい。驚異的にわかるウィングローブ
の学習方針が掲載されております。
教室所在地大分校
無料体験の
お申込み下さい。
昨日のオンライン授業で
さらには一次と2次記述のドッキング判定を
見せていただきました。やはり来年から
遠くに住むことに
なりそう⁇
英語が完全に得点科目に
なっている!
他の高3生も
数年前、数ヶ月前より
確実にわかるようになってることが
素晴らしいと思う。
みんな偉いなあー‼︎
数学、国語はできるけれど
英語はもう一つ、、だったS君
高3になり英語も安定してきて嬉しそう!
今回数学は計算ミスでこけたそう。
何より地元の国立経済学部で1位
だったのが安心したようで、
実はここが1番通うのも生活も
楽なんです!と。
しかしその言葉通りにはならず
遠くに行ってしまいそうですね❣️
今回、参考までに成績全てアップ
していいそうです。ありがとうー
←これが1番嬉しいらしい
こちらは高校生。
中1から学習しているが、文型を中学生の間に
マスターしているので難しい英文理解がスムーズに
できるようになっている高1生。綺麗な文字ですね‼︎
素晴らしいがんばりです❗️☺️
毎週丁寧に予習復習を欠かさないMさん。
中学校の定期考査も手を抜きません。
失点部分は先生が「日本語で書きなさい」
と指示していなかったからと
先生に交渉に行ったそうですが☺️
得点とならず😥🤗
先月2年前大阪大学基礎工学部に
入学した
A君とご家族にお会いした。
彼も大学生の顔つきになっていて
驚いたのだが、これから
TOEICを受けなければならず
あまり学習してないが
どうなることかとお母さんが
おっしゃっていた。
満足のいく結果が出たようで
メールを頂いたので
ご紹介します☺️
高校一年生秋。
英語がご本人曰く「困った!」
状態で塾を探してうちに来てくれた
のが昨日のことのよう。
ご本人の能力と
ウィングローブでの
学習の成果が
もたらした嬉しい嬉しい
お便りでした‼️
大阪大学 基礎工学部
広島大学 教育学部
広島大学 教育学部
九州大学 法学部
九州工業大学
広島大学 法学部
長崎大学 薬学部
熊本大学文学部コミュニケーション学科
熊本大学工学部機械数理工学科
群馬大学理工学部物質環境群
鹿児島大学理工学部数理情報)
旧高3生総計13名在籍
高3生在籍4名
合格校
長崎大学 薬学部
広島大学 法学部
立命館大学 法学部
西南学院大学 法学部(共通テスト出)
津田塾大学学芸学部(共通テスト出)
東京女子大学現代教養学部(共通テスト出)
西南学院大学 法学部
明治学院大学 国際経営
成城大学 国際
近畿大学 国際経済、 国際学科
玉川大学 国際経営
神奈川大学 国際経営
立命館大学は得点が書いてあり
難しいと思った英語が
78%得点できていたとのこと。
皆さん、4人でこんなにたくさんの合格。
ホントに良くやりました。
心から「おめでとう」と伝えたいです‼︎
昨日授業の終わり、1人になった中1Nさん、
「センセー、標準学力テストの結果が来て
英語は100点でした」と嬉しそう。
早速ラインで送ってもらいました。
毎週予習を前日までに
送ってくる彼女は着実に
「英語好き」を更新しています♪
教室の高校生には、理系で数学はできるが
英語が…ということでここにやってきて
英語はなんとか安定してきたという
生徒さんが複数います。ところが国語の得点が
芳しくないので悩みの種、というのが彼等の共通の
悩みです
上の成績は例えば一年前ここで学習を始めた
高二Aさんの最近のもの
国語教諭を退職した知人によると
「高校入学までの読書量が現国の成績に影響してくる。
古典に関しては文法を完璧に覚えると常に
高得点がキープできる」とのこと。
昔娘が高校生の時、模試で古典が満点のことが多く
「学校で点の取り方を教えてもらった」と言っていたことを
思い出す。
理系の生徒が今特にやることは古典と英語、3年生になったら理系教科で
忙しいので、2年生のうちに。
この間、それぞれの生徒が
模試の結果、英検等の結果を出せている。
中学生2年生英検3級合格
中学生3年生英検準2級
高校生はほぼ全員模試偏差値70から75
定期考査も中学生90-99
現段階では対面授業でなくとも
十分のようだ。
高3生卒業にあたり
2-3名の新規募集を行います。
新型コロナウィルス感染状況をみて
4月より対面ご希望の方には
対面にて開講予定とします。
周辺地域でこのところ新規感染者が出ていないことを
受け、対面授業も再開いたしました。
参加形態を選んでいただいたところ
なんと全授業数の6割以上がオンラインという
結果に。
これはオンラインが対面に比べて
「遜色ないということ」
を表しており、信頼が得られた証拠。
中には、「子どもへの先生の指導を垣間見て
私も高校時代こんなふうに教えてもらったら
もう少し英語ができたのに!と思います」と
言ってくださるお母様も。
子どもと一緒に
勉強してます、とのことで、益々やりがいがあります。
この塾で日が浅い方やはじめての方は
対面で、学習の進め方に習熟した方は
オンラインで。
教室はコロナ対策に細心の注意を払っていきます。